▲
by mokadesign
| 2014-03-10 10:19
| デザイン
ようやくiPhone5Sに。
自身3代目。

歴代比較。
左から3G、4S、5S。
平面サイズはHが約9mm長くなり画面もサイズアップ。
重さは135g、140g、112g。
厚みは12.3mm、9.3mm、7.6mmと薄くなりましたね。

電源は旧タイプより接触部が小型化。

自身3代目。

歴代比較。
左から3G、4S、5S。
平面サイズはHが約9mm長くなり画面もサイズアップ。
重さは135g、140g、112g。
厚みは12.3mm、9.3mm、7.6mmと薄くなりましたね。

電源は旧タイプより接触部が小型化。

■
[PR]
▲
by mokadesign
| 2013-12-21 23:04
| デザイン
モード学園インテリア科、新2年生の初課題チェック。
課題提示した平面図と「にらめっこ」では空間イメージが展開していかない!
スケッチを重ね、手を動かして思考する!これにつきます。。。
次回の課題に期待。

課題提示した平面図と「にらめっこ」では空間イメージが展開していかない!
スケッチを重ね、手を動かして思考する!これにつきます。。。
次回の課題に期待。

■
[PR]
▲
by mokadesign
| 2013-07-15 00:17
| デザイン
dyson air multiplierを導入。

「タワーファン」は高さが1007mm。
今年春、新たに「リビングファン」が高さ877mmと、少し背が低くなって新登場。

ウチではLDKに配置、ダイニングテーブルのすぐ脇に置くときには高さがあるほうが
よいと判断し「タワーファン」に。
色はsilverではなく、black x blueを採用。

リモコンは媒体のトップに磁石でくっつくんです。
これならなくさない!

テクノロジー一覧。

他にも従来扇風機との優位ポイント。





掃除機も6年前からdysonを使ってますが、「外国製は格好だけ!」という妻の言葉が物語る。。。
導入時のブログ。。。
このair multiplierは機能がそこまでないので重宝しそう。
AM04のファンヒーター兼用タイプも検証しましたが、ヒーター付はメカニズムが
複雑であろう前述の理由で却下です。

「タワーファン」は高さが1007mm。
今年春、新たに「リビングファン」が高さ877mmと、少し背が低くなって新登場。

ウチではLDKに配置、ダイニングテーブルのすぐ脇に置くときには高さがあるほうが
よいと判断し「タワーファン」に。
色はsilverではなく、black x blueを採用。

リモコンは媒体のトップに磁石でくっつくんです。
これならなくさない!

テクノロジー一覧。

他にも従来扇風機との優位ポイント。





掃除機も6年前からdysonを使ってますが、「外国製は格好だけ!」という妻の言葉が物語る。。。
導入時のブログ。。。
このair multiplierは機能がそこまでないので重宝しそう。
AM04のファンヒーター兼用タイプも検証しましたが、ヒーター付はメカニズムが
複雑であろう前述の理由で却下です。
■
[PR]
▲
by mokadesign
| 2013-06-25 21:11
| デザイン
いま設計している多治見の古民家リノベーションでTOYO KITCHENを採用する予定で
確認も兼ねて久々にショールームに行ってきました。
ちょうど新製品発表会でバカラやスワロフスキーとのコラボアイテムも展示。

他にも多数の来場者。

マスターマインドのザクが鎮座。

ヴェネツィアンモザイクのSICIS(シチス)はキッチンにも内装にも。

最近はインテリアアイテムにも注力してますね。
トムディクソンのワイヤー照明「ライトウェイト」や。。。

ソットサスのチェストなどなど。。
好きな人にはインテリアショップに行く感覚でも楽しめるのでは。

デザインされ過ぎたアイテムは建築とのバランスを考慮しないとですね。。。
個人的にはこちらも興味深く拝見してます。
確認も兼ねて久々にショールームに行ってきました。
ちょうど新製品発表会でバカラやスワロフスキーとのコラボアイテムも展示。

他にも多数の来場者。

マスターマインドのザクが鎮座。

ヴェネツィアンモザイクのSICIS(シチス)はキッチンにも内装にも。

最近はインテリアアイテムにも注力してますね。
トムディクソンのワイヤー照明「ライトウェイト」や。。。

ソットサスのチェストなどなど。。
好きな人にはインテリアショップに行く感覚でも楽しめるのでは。

デザインされ過ぎたアイテムは建築とのバランスを考慮しないとですね。。。
個人的にはこちらも興味深く拝見してます。
■
[PR]
▲
by mokadesign
| 2013-05-22 21:47
| デザイン
モード学園インテリア科3年生の卒業前最後の課題チェック。
オフィスプランの中でマテリアルの勉強に取り組んでもらった。
デザイナーは空間計画要素としてマテリアルを熟知している必要がある。
床、壁、天井から什器にいたるまで、テクスチャー表現する構成力も大事だが、
部位ごとのマテリアルには定尺サイズや大抵なんらかの下地が存在し、これらを実現
するための工法も把握しなければいけないわけで。。。

さらなる飛躍を期待。
少々早いですが卒業おめでとう。
オフィスプランの中でマテリアルの勉強に取り組んでもらった。
デザイナーは空間計画要素としてマテリアルを熟知している必要がある。
床、壁、天井から什器にいたるまで、テクスチャー表現する構成力も大事だが、
部位ごとのマテリアルには定尺サイズや大抵なんらかの下地が存在し、これらを実現
するための工法も把握しなければいけないわけで。。。

さらなる飛躍を期待。
少々早いですが卒業おめでとう。
■
[PR]
▲
by mokadesign
| 2013-03-01 20:25
| デザイン
ウチの家でもお世話になったNEXTさんのショールームが池下に移転。(実は昔「赤い靴」だったところです。。。)
グランドオープンの11/30さっそく内覧に伺いました。


Bang&Olufsenはもちろんのこと、ミラーTVや、SONY の4Kなどの商材に加え
シアタールームでの防音材、セラミック吹付内装材、ライティングシステムなどの開発
にも注力し、より建築に絡めた今後の展開に期待です。
ちなみにウチの家のコンテンツはこちらを。。。
最近の物件では岐阜で設計した住宅にもミラーTV を納めてもらっています。
まだ設置前の写真ですが、ブラックミラーからTV映像が浮かび上がることになります。

池下からハシゴして、友人ギャラリーのレセプションへ。
作家Toshiさんもご来場で、相変わらずの盛況ぶりでした。




素数をartにした作品。
建築的な造形美も感じます。
インテリアのアクセントにもお勧めですね。。。
ギャラリーJILL D'ARTのサイトはこちらを!
グランドオープンの11/30さっそく内覧に伺いました。


Bang&Olufsenはもちろんのこと、ミラーTVや、SONY の4Kなどの商材に加え
シアタールームでの防音材、セラミック吹付内装材、ライティングシステムなどの開発
にも注力し、より建築に絡めた今後の展開に期待です。
ちなみにウチの家のコンテンツはこちらを。。。
最近の物件では岐阜で設計した住宅にもミラーTV を納めてもらっています。
まだ設置前の写真ですが、ブラックミラーからTV映像が浮かび上がることになります。

池下からハシゴして、友人ギャラリーのレセプションへ。
作家Toshiさんもご来場で、相変わらずの盛況ぶりでした。




素数をartにした作品。
建築的な造形美も感じます。
インテリアのアクセントにもお勧めですね。。。
ギャラリーJILL D'ARTのサイトはこちらを!
■
[PR]
▲
by mokadesign
| 2012-12-01 22:31
| デザイン
モード学園で、イタリア人デザイナーSergio Calatroni氏のレクチャーを聴講。
実は建築家の友人奥さんが東京モードで講師をしており、彼女がイタリア留学時の講師でもあった
セルジオ氏を招いての講義を名古屋でも開催するということで、無理言って生徒に混じって
最後列で講義に出席。
セルジオ氏は来年のミラノサローネに、「フェルトを使った照明器具」を出展する構想があり、
学生たちもこれにのっかりプレゼンするという課題で、これに先立ちその想いを語ってくれました。

フェルトはシチリア島でハンドメイドされているもので、これを照明器具につかうというのが
興味深く、これに注ぐ情熱は光のエネルギー、光に対する理念や哲学にまで及び、デザインの
ありかたに刺激をうけるものでした。
学生達に伝えたアドバイスで、自分自身にもとどめておきたいものをいくつかここに
書き留めておきます。
・日常をよく知り、それに根ざしたモノのために、まっすぐデザインすること
・プロジェクトの目的は形態操作や機能ではなく、完全に人間的であること
・デザインなしのデザインを実現すること
勝利を目指したり、批判的であったり、策略的であったりするデザインは求められない
・シンプルに「行為をする」瞬間を尊重すること
・すべてのものは手から生まれる
教えられる側に引き戻された有意義な時間でした。。。
実は建築家の友人奥さんが東京モードで講師をしており、彼女がイタリア留学時の講師でもあった
セルジオ氏を招いての講義を名古屋でも開催するということで、無理言って生徒に混じって
最後列で講義に出席。
セルジオ氏は来年のミラノサローネに、「フェルトを使った照明器具」を出展する構想があり、
学生たちもこれにのっかりプレゼンするという課題で、これに先立ちその想いを語ってくれました。

フェルトはシチリア島でハンドメイドされているもので、これを照明器具につかうというのが
興味深く、これに注ぐ情熱は光のエネルギー、光に対する理念や哲学にまで及び、デザインの
ありかたに刺激をうけるものでした。
学生達に伝えたアドバイスで、自分自身にもとどめておきたいものをいくつかここに
書き留めておきます。
・日常をよく知り、それに根ざしたモノのために、まっすぐデザインすること
・プロジェクトの目的は形態操作や機能ではなく、完全に人間的であること
・デザインなしのデザインを実現すること
勝利を目指したり、批判的であったり、策略的であったりするデザインは求められない
・シンプルに「行為をする」瞬間を尊重すること
・すべてのものは手から生まれる
教えられる側に引き戻された有意義な時間でした。。。
■
[PR]
▲
by mokadesign
| 2012-11-15 22:41
| デザイン
今年もモードフェスティバルへ教え子たちの作品を観に行ってきました。

インテリア科は3ブース。



3人が個人賞を受賞しました。おめでとう!

ファッション科は自分たちの作品をプロのモデルがランウェイを歩き評価してもらいます。



そして今年のゲストライブは「キマグレン」
最後に「LIFE」の大合唱、盛り上がりました。。。

インテリア科は3ブース。



3人が個人賞を受賞しました。おめでとう!

ファッション科は自分たちの作品をプロのモデルがランウェイを歩き評価してもらいます。



そして今年のゲストライブは「キマグレン」
最後に「LIFE」の大合唱、盛り上がりました。。。
■
[PR]
▲
by mokadesign
| 2012-09-03 14:29
| デザイン
はや大暑を迎え、暑さもいっそう厳しくなってまいりました。
comme de garconsからは、早くも秋冬物入荷のDMが。。。

ちなみに2012のDMアーティストは写真家のRENE BURRI。
(あの)マグナム・フォトのメンバーで来年80歳。
カストロやコルビジェ、ピカソなど、多くの事件や紛争、建築家、芸術家などを
写真に収め作品を発表しています。

ちなみにpenの2月号はcomme de garcons完全保存版。
川久保玲の思想やその歴史など掲載。
必見です。

comme de garconsからは、早くも秋冬物入荷のDMが。。。

ちなみに2012のDMアーティストは写真家のRENE BURRI。
(あの)マグナム・フォトのメンバーで来年80歳。
カストロやコルビジェ、ピカソなど、多くの事件や紛争、建築家、芸術家などを
写真に収め作品を発表しています。

ちなみにpenの2月号はcomme de garcons完全保存版。
川久保玲の思想やその歴史など掲載。
必見です。

■
[PR]
▲
by mokadesign
| 2012-07-24 12:14
| デザイン